QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

カゴメの農場視察

2013年03月03日

先日、カゴメの九州響灘農場に見学に行ってきました。

ここは、温度、湿度、CO2、などの環境をほぼ自動で制御している日本でも最先端の圃場です。



こんな感じにトマトが植えられています。

オランダと同じ方式の栽培方法です。収量は慣行栽培倍以上あります。

環境を植物に最適化することで、極限まで植物の能力を引き出すことを目指しておられ、我々一般の農家の栽培とは一線を画しますが、通じるものも多く大変勉強になりました。

  


Posted by まうごつブログ
at 00:43Comments(0)その他

カテゴリ編集しました

2011年12月07日

カテゴリ未登録の記事がかなりあったので、読者の皆様が見やすいようにカテゴリ振り分けしました。

PCを御利用の方は画面左側のカテゴリをクリックするとメンバーごとの記事が抜きだせます。


@なかた  


Posted by まうごつブログ
at 14:11Comments(1)その他

命の対話

2011年09月19日

9/20 9時より NHKAMラジオにて鎌田實命の対話があります。
毎回、考えさせれるトークが繰り広げられますので、みなさん聞いてみてください。  


Posted by まうごつブログ
at 22:54Comments(0)その他

今日のくまにち 

2011年02月03日

今日2/3の熊本日日新聞を見てください。

なんと、僕たち、稲葉・鍬守・林田が別冊の農業コンクール特集に載ってます!

見てみてください。  


Posted by まうごつブログ
at 09:22Comments(2)その他

うんげ! んげんげんげ

2010年12月10日



はいはいできるようになりました。

うんげ! んげんげんげんげ!

byゆうや  


Posted by まうごつブログ
at 22:47Comments(3)その他

日本しごと博

2010年12月01日

東京の女性と仕事の未来館で行われた「日本しごと博」にパンフレットとサンプルを出展しました。





主に30代の主婦層にたいする女性の起業に関するイベントみたいですので、僕たちの大人の魅力をパンフレットで十分に伝えることができたかなー。



  


Posted by まうごつブログ
at 21:12Comments(0)その他

七五三

2010年11月23日

本日は、先週風邪でいけなかった七五三参りに、近所の網田神社に行ってまいりました。

去年のカミオキでは静かにできなかった我が子ですが、今年のヒモトキでは3歳になったということもあって、じっとしていることが出来ました。

たった1年間ですが、わが子の成長を感じることが出来ました。

ここ網田神社は、阿蘇神社系列の神社で、1144年に建てられたのだそうです。

うちは、この神社の近所なので子供のころからよく遊んでました。


@くわもり  


Posted by まうごつブログ
at 23:04Comments(0)その他

鎌田實 命の対話

2010年11月22日

明日、NHKラジオ第1放送で蒲田實 命の対話があります。

時間は朝9時から11時50分まであります。

ぜひ 聞いてください。  


Posted by まうごつブログ
at 21:31Comments(2)その他

リハーサルに向けて

2010年10月31日

11月2日に
農業コンクール新人王部門・宇城審査会のリハーサルがあるので、見苦しくならないように原稿作りを頑張ってます(^^)/(女子バレーを観ながら)

間に合うだろか‥

‥つうか「集中しろッ」ですね(~_~;)

@林田
  


Posted by まうごつブログ
at 20:16Comments(2)その他

くまもとアグリフードフェア2010 説明会

2010年10月15日

本日はまうごつ旨家http://maugotsu.com のメンバーで11月に行われるアグリフードフェア2010の説明会に出席してきました。

アグリフードフェアとは、熊本の農産物・加工品を関東・関西などのスーパーや百貨店に売り込むために、肥後銀行や県物産振興協会。中小企業応援センターが実施する大商談会です。

場所はなんとグランメッセで行われます。そのための事前説明会ということで参加してきました。

内容は当日の商談の説明でした。

何分、僕たちは商談なんてしたことがない素人ですので、今回の説明会は大変勉強になりました。

事前セミナーとして、新日本スーパーマーケット協会の指導員の方からバイヤーとの交渉の方法など商談時や商談前の事前準備など、かなり実用的なポイントのレクチャーを受けました。

今日の講習をもとに、しっかりと事前準備をしていきたいと思います。

いやー。ほんと、自分たちがこの場にいていいのかと思わせる雰囲気で緊張しました。

腹をくくって、生の実践勉強してきます!!!

ちなみに、僕たちのショップサイトに新メンバーがアップされてます。

気になる方はチェック! http://maugotsu.com/user_data/staff.php?PHPSESSID=3b5dd5396aeff125a8e16dc0e86784a4

@くわもり  


Posted by まうごつブログ
at 23:02Comments(0)その他

通学合宿

2010年10月06日



本日は、網田小学校の生徒を対象にした通学合宿に参加してきました。
参加したといっても、夜、一緒にとまっただけですが。

通学合宿とは、子供の生きる力をつけるための一環として、地元住民が中心となって行っている活動です。

内容はというと、一定期間小学生とボランティア数人で近所の公民館に寝泊りします。

もちろん、食事も子供たちが作ります。

共同生活の中で食事の準備や掃除などをこなす過程において、子供たちの自立心や課題解決能力を図る目的があります。

網田町は、過疎化が進み、今では小学生の数も自分たちのときの3分の1くらいに減少しています。

今回参加していた子供たちは、素直でいい子達ばかりでした。

子供の数は減少していますが、網田保育園では横峰式を取り入れたことにより、地元の子供が通えないくらい他地域からの子供が通っています。

小学校・中学校でも特色をもった教育の力で、過疎化の波を止めることが出来ると良いと思います。




  


Posted by まうごつブログ
at 23:42Comments(0)その他

保育園運動会

2010年10月03日

本日は、うちの子が通う保育園運動会がありました。

うちの保育園は、横峰式の保育園で年長さんは側転とか跳び箱10段とかしてました。

うちの子供はまだ3歳なので特に何もできないですが、自分の子がしてるのを観たら感動するんでしょうね。^^

@くわもり  


Posted by まうごつブログ
at 23:35Comments(0)その他

味噌作り

2010年09月30日



本日は、ばあちゃんが年に1回の味噌作りをしていました。

大豆を煮て、麹といっしょに寝かせます。





この前の家庭菜園には、キャベツ・白菜・セロリ・ブロッコリー・カリフラワー・スティックセニョールが植えられました。



  


Posted by まうごつブログ
at 00:02Comments(0)その他

彼岸花

2010年09月28日



季節もすっかり秋になりました。

家の近くの田んぼに彼岸花が咲いてました。

もうすぐ、稲刈りが始まります。

今年は夏が暑すぎたので米の出来が気になります。

今年はミカンが裏年でいつもより時間に余裕があります。



家の前では、ばあちゃんとかあちゃんが、家庭菜園に何を植えようか考えてます。

明日は、ばあちゃんが自家製みそをつくります。

うちの味噌は麦と大豆でつくる麦味噌です。

味噌汁にすると、甘みが香っておいしいです。

@くわもり  


Posted by まうごつブログ
at 23:18Comments(0)その他

私事ですが

2010年09月15日

私事ですが、最近、次男のゆうやくんが寝返りをできるようになりました。

今、4ヶ月です。^^



@くわもり  


Posted by まうごつブログ
at 22:59Comments(4)その他

宇土市JA祭

2010年09月13日


9月11・12日と宇土市JA祭にてカキ氷販売をしてきました。

目的は、宇土市4Hクラブ(青年農業者クラブ)の活動資金稼ぎですが、ホントのところは自分たちが楽しむっていうのがメインです^^

11日は日差しが強くて、売り歩かなくてもお客さんが来てくれました。

しかし、12日は、午前中雨が降ったり、やんだりの天気で、しかもゲリラ豪雨になったりして、カキ氷自体なかなか買ってもらえませんでした。

でも、ちょうど昼前から太陽が出たと思ったら、うだるような暑さになり、なんとか赤字が出ないくらいには販売することができました。


最後に、持ち投げ(持ち拾い)に参加して、無事今年のJA祭は終わりました。

@くわもり  


Posted by まうごつブログ
at 12:59Comments(0)その他

消防

2010年08月30日

今日は、ミカンの防除と摘果をしました。

それはいいのですが、夜8時ころになって消防団に行方不明人捜索の指令が!

あわてて、消防着とヘルメット着用して出動しました。

事件の真相は、県外からバスできた観光客の一人が勝手に家に帰ってたみたいです。

とにかく、何事もなくて一安心でしたが、せっかくの日曜の夜がー・・・

byくわもり  


Posted by まうごつブログ
at 00:05Comments(0)その他