スポンサーサイト
今回の農業経営塾はすごかった。
2011年01月31日
いやー、先週から怒涛の日々をすごしておりました。やっと時間が出来たので書き込みます。
先日の1月26日に第6回目の農業経営塾がありました。
今回の講師は、千葉県にある和郷園の木内代表でした。和郷園、知る人ぞ知る、まさに日本のトップの農事組合法人です。
僕は、NHKで放送されているプロフェッショナル仕事の流儀での放送を見てから知っていましたが、この日のためにビデオを見てから参加しました。
講義の前半は代表の話を聞いて、後半では班分けしてのディスカッションでした。代表もオブザーバーとして参加されましたが、なんと自分の班でした。しかも、テーマは和郷園への事業提案。最初緊張しましたが、木内さんのどんな意見でもポジティブな発想に変えてしまう人の大きさを感じ、終始興奮の時間でした。
その後の懇親会では、もちろん代表も参加してのすばらしい時間をすごさせていただきました。その話ひとつひとつが自分を奮い立たせてくれるような人生においても記念すべき1日を過ごさせていただきました。
懇親会の途中では、くまもとサプライズ! なんと!県知事も参加しての懇親会。本日ニュースでも言っていましたが、吉本新喜劇の話で盛り上がりました。もちろん記念写真もバッチリ!
すごすぎるぜ!農業経営塾!
先日の1月26日に第6回目の農業経営塾がありました。
今回の講師は、千葉県にある和郷園の木内代表でした。和郷園、知る人ぞ知る、まさに日本のトップの農事組合法人です。
僕は、NHKで放送されているプロフェッショナル仕事の流儀での放送を見てから知っていましたが、この日のためにビデオを見てから参加しました。
講義の前半は代表の話を聞いて、後半では班分けしてのディスカッションでした。代表もオブザーバーとして参加されましたが、なんと自分の班でした。しかも、テーマは和郷園への事業提案。最初緊張しましたが、木内さんのどんな意見でもポジティブな発想に変えてしまう人の大きさを感じ、終始興奮の時間でした。
その後の懇親会では、もちろん代表も参加してのすばらしい時間をすごさせていただきました。その話ひとつひとつが自分を奮い立たせてくれるような人生においても記念すべき1日を過ごさせていただきました。
懇親会の途中では、くまもとサプライズ! なんと!県知事も参加しての懇親会。本日ニュースでも言っていましたが、吉本新喜劇の話で盛り上がりました。もちろん記念写真もバッチリ!
すごすぎるぜ!農業経営塾!
明日はリハーサル
2011年01月31日



ミニトマトを見せてもらったんだけど
マジかよ!!
ってくらいトマトが生(な)っていましたw(゜o゜)w
花もウジャウジャ!!
w(゜o゜)w
こりゃ大儲けばい☆ハハハ
味もサイコー☆(^^)
別に“N”から金で雇われてる訳じゃないよ(^_^;)
以前紹介した“肥後の国物産館”にて販売してます
オレのほうは明日、県農業者会議のリハーサルがあるから、それに向けて最後の調整に追われてます(~_~;)
あ〜しんどっ・・・
@林田
イチゴ親株
2011年01月25日

春になるとランナーがたくさん出て来て苗になります。
今は寒いのでジッと春をまってます。
ただ、この寒さによって春に出るランナーの量が変わって来ます。
一般的に5度以下の低温に700時間くらい合う必要があるらしいです。
寒いけど、頑張ってちょうだいね!
祝杯になるか、やけ酒か
2011年01月25日

2月1日に県農業者会議のプロジェクト発表のリハーサルがありますw(゜o゜)w
宇城大会のままだと12分くらいかかっちゃうんすよね〜!2月10日の本番では7分を基本として8分を越えると発表打ち切りになっちゃうらしいです(+_+)
せめて減点くらいにしてよー・・・
削る作業を頑張らねば!!(^_^;)
今日はサッカー日韓戦ですね(^0^)/
すでに
ビールとつまみを準備してスタンバイ☆
勝ってくれ〜〜(>_<)
@林田
もりいぞー
2011年01月23日



きのうは同窓会の反省会と言う名の飲み会でした
(^^)なんと!森伊蔵を華月園の娘さん(同級生)はからいで美味しくいただきました↑↑おかげで帰りぎわの記憶がない(~_~;)
最近は寒さのせいで茄子の収穫量も少ないし、面白いネタもないので農薬の紹介でもしますかね(^-^)
農薬といっても今回紹介するのは『粘着くん』
水で100倍に薄めて散布します。デンプンのベタベタでダニなどの小さな害虫を動けなくしちゃうんですねー
農薬じゃないから何回も使えるのが重宝します☆
ありがたや(>_<)
@林田
防鳥ネット
大阪イチゴレポート
2011年01月21日
JA全農青果センターがそろぞれのスーパーと産地の仲介をしており、
ここから宇城のイチゴがそれぞれのスーパーに出荷されていきます。
市場みたいなセリは行われず、注文に応じて産地も出荷していくシステムです。
規格外なす
2011年01月18日


最近は少し天気がいいけど
しばらく悪天候や低温が続いたせいか
規格外茄子が大量に出ちゃいました(~_~;)20%以上
基本的に規格外品はすべて母親の小遣いになるんですが、5コンテナ以上ある場合は俺が少しもらえる事となってます(^^)
あんまりいい茄子とは言えないけど
頑張って作った茄子なんで廃棄しないで天命をまっとうさせてやらないとね
o(^-^)o
っていうか俺の臨時ボーナスにもなるし☆(^^)
※ちなみにアクアドーム近くのマックスバリュー敷地内の肥後の国物産館に置いてもらいます
小さめのやつが3〜4本入って120円で販売します(^o^)
@林田
JA全農大阪
透明マールチ☆(^^)
2011年01月16日

今朝外に出たら雪が積もってましたね!
雪質がいつもと違う感じがしました
なんか固そうな・・
まあハウス内は暖房入ってるから天国のようなものですが(゜゜) ほんと、外で仕事されるかたには頭が下がる思いm(__)mお疲れさまです
茄子の成長には高い温度が必要なんですけど、寒い日が続いていて茄子の成長には厳しい天候なんです
ハウス内の温度も大事だけど植えてあるとこの“地温”も重要なんですね
そこでひと工夫!
「マルチ」
という、除草、保温、保湿、などなどの効果のある資材を黒から透明ビニールに変えてみました!
いろいろな人が試験した結果、透明マルチが一番地温が上がるという情報を聞いたのでNo.2の4分の1を透明マルチにチェンジしました。
確かに黒よりも一度くらい高い!!(晴れの日)
こらぁ期待できるばい(^^)☆
しかーし
透明だと光をとおすので草が生えるんだよなー・・
そこが欠点です(^_^;)
@林田
寒いっす
鳥がー!
代車(//。/ /)
2011年01月12日




きのうから自分の車を車検に出してます
車検の間、代車が来てるんですが・・・
そこらじゅうにキティーちゃんがぁw(゜o゜)w
恥ずかしいたい!
かんべんしてやー
(~_~;)
@林田
美味しそう
寒い日が続きます
天候きびし〜ぃ(T_T)
2011年01月06日


午後ちょっとだけ晴れたのがせめてもの救いだな・・(~_~;)
この寒さで茄子達は大きくならないならない。ハァ
樹には、けっこうなってるだけどねー☆
天気が続いて、夜温が十数℃あれば一気に収量UPが期待できるのに〜
天気ー(T_T)
1月中旬にスイートコーンの種をまくために、いま空いてる、苗づくり用の小さなハウスをトラクターで耕耘して準備しました。
肥料をまいて植える準備を早く進めないとなー!
4月下旬か5月上旬くらいには超おいしいスイートコーンを「まうごつ旨家」に出品し、皆様にお届けできます ☆p(^^)q☆
@林田
同窓会☆(^^)
2011年01月05日

ってかー(^0^)/
おとといの話ですが
私の母校、松橋中学校の同窓会を開催しました(^^)
約半年前から友人達と準備し、練り上げた内容、連絡募集の方法、会場、値段設定
同級生311人のうち、おそらく130人以上集まったと思います
主催者側の方から言うのもおこがましいけど、素晴らしい同窓会になったと思います!
4時間くらいだったかな
最後はみんなで校歌を歌って盛り上がって終わりました(>_<)
10年15年ぶりに会う仲間も多く、めちゃめちゃ懐かしかったです☆☆☆
おっと
仕事のほうも年明けからちょっと上向き傾向
きのう、茄子は最近になく35コンテナも収穫量がありました(゜o゜)
多かった理由がいまいち分からんけど・・
でもまあ ありがたいね
(^^)☆
しかし、ここ一週間以上ずーっと茄子の花が少ないんだよなー(~_~;)心配
@林田