QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

もみすり

2013年10月29日

本日は年に一度のもみすりでした。

もみすりとは、収穫した稲を殻(もみがら)から出し、玄米の状態にすることです。

もみすりをしてみないと、本当の収穫量がわかりません。

それは、もみの大きさのわりに、中身の玄米が小さかったり、クズ米ばかりだったりして、商品にならないことがあるからです。

うちでは、収穫した稲は乾燥機で乾燥したあとに、二階の格納庫に入れられます。

全ての収穫が終わると、もみすりをするのですが、天井の穴からもみすり機にパイプでもみを送ります。

二階では、親父がもみを穴に流しています。

もみすりで出たもみ殻は小屋の前にためられます。

今年は、9俵と平年通りの収穫量がとれました。

森のくまさんは、今年全国一位になりましたので、その効果があるのかなー。と期待してます。
  


Posted by まうごつブログ
at 23:06Comments(0)作業日誌(くわもり)

イチゴの花が咲きました

2013年10月29日

やっとイチゴの花が咲き始めました。

昨日、ハウスのビニルはりも終わり、収穫まであと1か月です

  


Posted by まうごつブログ
at 07:52Comments(0)作業日誌(くわもり)

天水へ天敵研修

2013年10月23日

天水まで天敵研修&“タバコカスミカメ付きの胡麻”をもらいに行きました

けっこう増えたけど、もう少しタバコカスミカメが欲しいと思っていたところです(^^)

かなりの収穫あり☆

タバコカスミカメ→コナジラミの卵、幼虫  ハダニ  アザミウマ(スリップス)の幼虫 を捕食

スワルスキーカブリダニ→コナジラミの卵、幼虫  アザミウマ(スリップス)の幼虫  チャノホコリダニ  を捕食


殺虫剤はかなり減らせる  主な害虫で食べないのはアブラムシと青虫とハモグリバエくらい


すでに害虫はかなり抑え込んでいるし
今回、カスミカメ胡麻を大量にもらってハウスに入れたので補強された



今日の研修で宇城の天敵力はレベルアップしたこと間違いなし(≧∀≦)


@林田
  


Posted by まうごつブログ
at 17:59Comments(0)作業日誌(林田)

みかん収穫

2013年10月20日

本日もみかん収穫しています。

朝は曇り空でしたが、午後からはすっきり晴れて汗ばむ陽気です。

ラジオからは、楽天の試合が雨で流れたので、代わりに音楽が流れています。

テネシーワルツをBGMにいい感じのみかん収穫作業です。
  


Posted by まうごつブログ
at 15:08Comments(2)

緑マルチ枝広げ 天敵など

2013年10月18日

毎日の“収穫”“交配”“整枝”の基本作業の合間に


根洗い完了

横ひも張り&枝広げ完了

ミネラル追肥完了

カーテンつまヘコ完了


害虫を食べてくれる「天敵」の
“スワルスキーカブリダニ”

“タバコカスミカメ”

順調に増えてきている(^^)v

手応えじゅうぶんです!

肥切れを防ぐため、そろそろ液肥を流し始め、そろそろ芯止めもせねば(^^)

これからマルチ(緑)張り、暖房ダクト設置、カーテン張り、エコポカプチ設置

等々の寒さ対策を頑張るゾ(^o^)/


@林田
  


Posted by まうごつブログ
at 12:15Comments(0)作業日誌(林田)

本日から稲刈り

2013年10月10日

無事に何事もなく台風が過ぎ去っていきました。

台風対策が無駄になってしまいましたが、何事もないのが一番です。

雨も止み、本日からやっと稲刈りができます。
稲穂が雨や夜つゆで濡れていると、コンバインの脱穀機が詰まったり、乾燥に時間がかかってしまうので、しっかり稲穂が乾いた11時からの作業開始です。

夕方7時まで作業をしたなら、乾燥機をセットして仕事が終わります。

でも、明日は雨の予報です。天気悪すぎ。
  


Posted by まうごつブログ
at 23:23Comments(0)作業日誌(くわもり)

極早生みかんの収穫

2013年10月07日

極早生みかんの豊福を収穫しています。

今年は8月にめちゃくちゃ雨が降ったことで、味は若干あっさりしています。
酸味が少ないので食べやすく、ついつい食べすぎてしまいます。

でも、明日は台風が来るということで、午後から台風対策。
イチゴハウスにて出来る限りの対策を施しました。

みかん畑の方は、無事に過ぎていくこと願うばかりです。

ただ、今日はほとんど風のない穏やかな曇り空で、嵐の前の静けさでした。

嫌な予感が。



  


Posted by まうごつブログ
at 23:28Comments(2)作業日誌(くわもり)

天敵放飼&ホリバー

2013年10月03日

何年かぶりに“天敵”を利用します

今回は以前利用した
「スワルスキーカブリダニ」
※コナジラミ、アザミウマ、チャノホコリダニを捕食する



新しく導入した
「タバコカスミカメ」
※コナジラミ、アザミウマを捕食する

の二刀流です(^^)


うまくいけば農薬散布回数を半分以下、3分の1以下に抑えられます
なかなか難しい技術で、熊本では、なかなか普及していないのが現状・・

オレが結果を出して宇城地方の茄子部会でも普及させてみせる(-"-)!

そして


黄色と青の“ホリバー”(虫を粘着版でくっつける)も取り付けました(^^)

害虫を減らすぞ♪


@林田
  


Posted by まうごつブログ
at 13:07Comments(0)作業日誌(林田)