QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

もみすり

2013年10月29日

本日は年に一度のもみすりでした。

もみすりとは、収穫した稲を殻(もみがら)から出し、玄米の状態にすることです。

もみすりをしてみないと、本当の収穫量がわかりません。

それは、もみの大きさのわりに、中身の玄米が小さかったり、クズ米ばかりだったりして、商品にならないことがあるからです。

うちでは、収穫した稲は乾燥機で乾燥したあとに、二階の格納庫に入れられます。

全ての収穫が終わると、もみすりをするのですが、天井の穴からもみすり機にパイプでもみを送ります。

二階では、親父がもみを穴に流しています。

もみすりで出たもみ殻は小屋の前にためられます。

今年は、9俵と平年通りの収穫量がとれました。

森のくまさんは、今年全国一位になりましたので、その効果があるのかなー。と期待してます。


同じカテゴリー(作業日誌(くわもり))の記事画像
新年最初のイチゴ収穫
ぶら下がりカエル
鼻のあるみかん発見
今朝の灌水
イチゴハウスビニールはり
ひのあけぼの収穫
同じカテゴリー(作業日誌(くわもり))の記事
 新年最初のイチゴ収穫 (2015-01-05 07:35)
 ぶら下がりカエル (2014-12-02 14:21)
 鼻のあるみかん発見 (2014-11-17 07:25)
 今朝の灌水 (2014-10-31 07:23)
 イチゴハウスビニールはり (2014-10-20 13:15)
 ひのあけぼの収穫 (2014-10-16 15:10)

Posted by まうごつブログ
at 23:06│Comments(0)作業日誌(くわもり)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。