QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

新年最初のイチゴ収穫

2015年01月05日

明けましておめでとうございます。

1月3日に新年最初のイチゴ収穫をしました。
3日ぶりの収穫でしたが、天気が良かったのでたくさん熟しております。



予想通りの深夜までのパック詰め作業、新年最初のわが家の恒例行事となってます。  


Posted by まうごつブログ
at 07:35Comments(0)作業日誌(くわもり)

ぶら下がりカエル

2014年12月02日

イチゴの花にぶら下がるアマガエル。

外は寒いけどハウスの中は快適ですか?
  


Posted by まうごつブログ
at 14:21Comments(0)作業日誌(くわもり)

鼻のあるみかん発見

2014年11月17日

今までの人生の中でも、初めてこんなみかんに遭遇しました。

かわいいという事で、うちの奥さんが顔を書いてあげたらいい感じのキャラが出来上がりました。

子供も大喜びです。




ちなみに後頭部はこんな感じです。  


Posted by まうごつブログ
at 07:25Comments(0)作業日誌(くわもり)

今朝の灌水

2014年10月31日

毎朝、イチゴハウスに灌水に行きます。

やっとイチゴの花も咲きだし、収穫まであと1カ月となりました。


良い感じに日の出が見れたので、今日も仕事を頑張れそうです。  


Posted by まうごつブログ
at 07:23Comments(0)作業日誌(くわもり)

イチゴハウスビニールはり

2014年10月20日

本日早朝より、イチゴハウスのビニールを張りました。

ビニールを広げて、風にあおられる前にヒモで押さえます。

ハウスバンドという黒いヒモを一棟当たり100本結びますので、八棟ぶんで800本です。

早朝に張るのは、風があまり吹かないからです。日がさして気温が上がると共に風も強くなって行きます。

本日はなんとか午前中に張り終わりましたので、良かったです。

  


Posted by まうごつブログ
at 13:15Comments(2)作業日誌(くわもり)

ひのあけぼの収穫

2014年10月16日

只今、ひのあけぼのを収穫してます。
豊作で喜んでますが、鈴なりで量が多いため、中々前に進みません。  


Posted by まうごつブログ
at 15:10Comments(1)作業日誌(くわもり)

みかん収穫

2014年10月07日

只今みかん収穫真っ只中です。今月中頑張ります❗  


Posted by まうごつブログ
at 22:50Comments(0)作業日誌(くわもり)

田んぼのあぜ修理

2014年06月12日

本日は田んぼのあぜの修理をしています。

石垣で作られたあぜは、カニなどによって毎年穴が空けられ、ほっとくと水田の水が漏れてしまいます。

マルチなど使って毎年水が漏れないようにします。

平坦な土地では必要ない作業ですが、うちのような棚田があるところでは必要な作業です。
  


Posted by まうごつブログ
at 10:55Comments(0)作業日誌(くわもり)

みつばち

2014年01月19日

本日見つけた蜜蜂ですが、なんか触角が大きいような。
イチゴの方は順調に2番花にいってくれそうです。
  


Posted by まうごつブログ
at 23:20Comments(0)作業日誌(くわもり)

あけましておめでとうございます

2014年01月08日

今年も正月早々、怒涛の忙しさです。
イチゴ、ネーブル、デコポンが早く収穫してくれと言っているようです。

特にカンキツは寒波や鳥の被害があるので、頑張ります。

  


Posted by まうごつブログ
at 09:01Comments(0)作業日誌(くわもり)

蜘蛛の巣だらけ

2013年12月16日

うちのイチゴの様子ですが、現在、蜘蛛の巣だらけです。

ダニが大発生してもこうなるのですが、本物の蜘蛛が大発生しています。

理由は、殺ダニ剤を使わないからです。その代わりに、ダニを食べる天敵を放しています。

蜘蛛は何かしらの虫を食べているはずなので、増えて良かったと思うようにしてますが、顔中蜘蛛の巣だらけになります。
  


Posted by まうごつブログ
at 13:30Comments(0)作業日誌(くわもり)

網田ネーブル収穫

2013年12月12日

今日からワシントンネーブルの収穫が始まりました。

今年は、夏の大雨で果実が大きくなり、酸切れも良いので、よい仕上がりです。


  


Posted by まうごつブログ
at 12:51Comments(0)作業日誌(くわもり)

尾崎収穫

2013年12月08日

このみかんが我が家の最後の温州みかんになります。

今年は、8月の雨が多かったので、糖度が低くなりやすかったのですが、株元に敷いたマルチのおかげでなんとか美味しいミカンに仕上がりました。

昨年のように糖度14度まではいきませんでしたが、12から13度くらいはあるみたいですので、食味は良好です。

温州みかんが終わると、これからはネーブルオレンジ、デコポン収穫となり、収穫作業はあと2か月間続きます。

今年は、平年より寒くなる見込みですので、果実が凍らないことを祈るばかりです。
  


Posted by まうごつブログ
at 12:54Comments(0)作業日誌(くわもり)

尾崎収穫

2013年12月08日

このみかんが我が家の最後の温州みかんになります。

今年は、8月の雨が多かったので、糖度が低くなりやすかったのですが、株元に敷いたマルチのおかげでなんとか美味しいミカンに仕上がりました。

昨年のように糖度14度まではいきませんでしたが、12から13度くらいはあるみたいですので、食味は良好です。

温州みかんが終わると、これからはネーブルオレンジ、デコポン収穫となり、収穫作業はあと2か月間続きます。

今年は、平年より寒くなる見込みですので、果実が凍らないことを祈るばかりです。
  


Posted by まうごつブログ
at 12:47Comments(0)作業日誌(くわもり)

イチゴ第一号

2013年11月16日

イチゴの第一号が色づきました。

今年は、10月の気温が高かったので例年より出荷が早まりそうです。
  


Posted by まうごつブログ
at 13:27Comments(0)作業日誌(くわもり)

ウンベ

2013年11月12日

本日もみかん収穫作業です。

山にて、ウンベを見つけました。
正式名称はムベと言いますが、子供のころからウンベと言ってます。

久しぶりのその味は、めちゃめちゃ甘ーい !

小学生のころは、よく友達と野山を探していた頃を思い出します。
  


Posted by まうごつブログ
at 23:31Comments(2)作業日誌(くわもり)

もみすり

2013年10月29日

本日は年に一度のもみすりでした。

もみすりとは、収穫した稲を殻(もみがら)から出し、玄米の状態にすることです。

もみすりをしてみないと、本当の収穫量がわかりません。

それは、もみの大きさのわりに、中身の玄米が小さかったり、クズ米ばかりだったりして、商品にならないことがあるからです。

うちでは、収穫した稲は乾燥機で乾燥したあとに、二階の格納庫に入れられます。

全ての収穫が終わると、もみすりをするのですが、天井の穴からもみすり機にパイプでもみを送ります。

二階では、親父がもみを穴に流しています。

もみすりで出たもみ殻は小屋の前にためられます。

今年は、9俵と平年通りの収穫量がとれました。

森のくまさんは、今年全国一位になりましたので、その効果があるのかなー。と期待してます。
  


Posted by まうごつブログ
at 23:06Comments(0)作業日誌(くわもり)

イチゴの花が咲きました

2013年10月29日

やっとイチゴの花が咲き始めました。

昨日、ハウスのビニルはりも終わり、収穫まであと1か月です

  


Posted by まうごつブログ
at 07:52Comments(0)作業日誌(くわもり)

本日から稲刈り

2013年10月10日

無事に何事もなく台風が過ぎ去っていきました。

台風対策が無駄になってしまいましたが、何事もないのが一番です。

雨も止み、本日からやっと稲刈りができます。
稲穂が雨や夜つゆで濡れていると、コンバインの脱穀機が詰まったり、乾燥に時間がかかってしまうので、しっかり稲穂が乾いた11時からの作業開始です。

夕方7時まで作業をしたなら、乾燥機をセットして仕事が終わります。

でも、明日は雨の予報です。天気悪すぎ。
  


Posted by まうごつブログ
at 23:23Comments(0)作業日誌(くわもり)

極早生みかんの収穫

2013年10月07日

極早生みかんの豊福を収穫しています。

今年は8月にめちゃくちゃ雨が降ったことで、味は若干あっさりしています。
酸味が少ないので食べやすく、ついつい食べすぎてしまいます。

でも、明日は台風が来るということで、午後から台風対策。
イチゴハウスにて出来る限りの対策を施しました。

みかん畑の方は、無事に過ぎていくこと願うばかりです。

ただ、今日はほとんど風のない穏やかな曇り空で、嵐の前の静けさでした。

嫌な予感が。



  


Posted by まうごつブログ
at 23:28Comments(2)作業日誌(くわもり)