QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

ネーブルのわら敷き

2010年09月18日

ネーブルのわら敷き
ネーブルのわら敷き
本日は、ネーブルの木の下にわら敷きをしました。

わらを敷く事によって、土壌からの水分の蒸発を抑え乾燥を抑える効果があります。

また、わらが腐って植物の栄養や、微生物のえさとなり豊かな土壌を育みます。

要するに、土壌中の微生物や腐食が増え、土壌の団粒化を促進することにより、陽イオン交換容量(cec)も増えていきます。

そうして、土壌の保水性や通気性の向上、保肥力の向上や緩衝能力向上が図れるのです。

といっても、毎年施用することによって、何年も前に敷いたワラが効力を発揮するのですから、継続は力なりっていうことですね。

わらには、栄養としてケイ酸などが多く含まれ、植物体を丈夫にする働きがあると勝手に思ってます。

それにしても、はいつくばっての作業はなかなか辛いものがあります。

でも、がんばるしかないっしょ!
ネーブルのわら敷き

同じカテゴリー(作業日誌(くわもり))の記事画像
新年最初のイチゴ収穫
ぶら下がりカエル
鼻のあるみかん発見
今朝の灌水
イチゴハウスビニールはり
ひのあけぼの収穫
同じカテゴリー(作業日誌(くわもり))の記事
 新年最初のイチゴ収穫 (2015-01-05 07:35)
 ぶら下がりカエル (2014-12-02 14:21)
 鼻のあるみかん発見 (2014-11-17 07:25)
 今朝の灌水 (2014-10-31 07:23)
 イチゴハウスビニールはり (2014-10-20 13:15)
 ひのあけぼの収穫 (2014-10-16 15:10)

Posted by まうごつブログ
at 23:14│Comments(0)作業日誌(くわもり)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。