CO2マシーン
2011年12月10日

今日は一日寒かったなー
陽射しもないこんな日は、「カーテン」と呼ばれる内張りのビニールも一日閉めきったまま
(夕方湿気を抜くために少し開けたが!)
そうすると
外での露地栽培とちがって
ハウス栽培の作物は
密閉するとハウスの中の二酸化炭素が無くなっちゃう可能性があるんですね;;
(光合成⇒水+光+二酸化炭素)
そこで活躍
「炭酸ガス発生機」
ハウス内に二酸化炭素を補充してくれます
今日も一日、つけたり消したり
うーん
陽射しがないけん炭酸ガスあっても意味無いか…
(・・;)
明日は収穫できるかな・・!
@林田
この記事へのコメント
興味あるんだけど、効果はどう?投資分を取り返せるのか半信半疑なんだよねー。
Posted by まうごつブログ
at 2011年12月10日 23:05

理屈は間違いないんだろうけど・・
導入する前と後で そこまで違いが分からない・・っていうのが本音(^.^;
導入する前と後で そこまで違いが分からない・・っていうのが本音(^.^;
Posted by はやしだ at 2011年12月11日 00:54
そーですかー
導入には勇気がいりますな
導入には勇気がいりますな
Posted by くわもり at 2011年12月13日 13:17
うん
そんなに慌てて導入しなくてもいいかも
イチゴの場合温度低くても大丈夫みたいだけん、たまに換気してあげれば外気からCO2入れられるしね(^^)
そんなに慌てて導入しなくてもいいかも
イチゴの場合温度低くても大丈夫みたいだけん、たまに換気してあげれば外気からCO2入れられるしね(^^)
Posted by はやしだ at 2011年12月14日 12:23