スポンサーサイト
肥のあかり
2010年09月19日
ついに、みかんの季節がやってきました。
この写真のみかんは、熊本オリジナル品種の極早生ミカン「肥のあかり」です。
熊本県で品種改良された県内でもっとも出荷が早いミカンになります。
収穫は上の写真のように青い状態で行いますが、このミカンは酸のきれがよく
中身はこんなにオレンジ色です。
早い時期のミカンとあって、味はさっぱりした爽やかな甘みと酸味です。
残暑で汗ばむ初秋の時期に良く合う味ではないでしょうか。
サイズは、M・S・2Sサイズのミックスになります。
うちの出荷は1週間ほどと短いですので、ご希望される方は、ぜひ早めにお願いいたします。
http://maugotsu.com
イチゴの定植
2010年09月19日
本日から、ついにイチゴの定植が始まりました。
5日前から、イチゴの花芽分化促進のために冷蔵庫に入れていました。
我が家では、約25aの畑にざっと25000株の苗を定植します。
まず、苗を一輪車で運んでから、一株ずつ定植していきます。
ここで注意しないといけないのが、定植するときの苗の方向です。
イチゴの花は、ランナー(走出枝)が出る方向につぼみを出します。
そこで、苗を7月に切り離したときの、ツルの切り口を内側に向けた状態で植える必要があります。
もし間違うと、イチゴの果実が内側に畝の内側にできることがあるので、向きを合わせる作業だけはきっちり行う必要があります。
今日一日で、3分の1くらい植えることができました。
これからが、イチゴ栽培のスタートですので、気分もはりきって行きたいと思います!
メロンの芽摘み
2010年09月19日


メロンの成長は速いです。定植して10日ほどたちましたが、本葉が8〜10枚ほど展開しています。茎と葉の付け根から、わき芽が出てきたため、本日はわき芽取りを行いました。
アールスメロンは、一株から一個しか収穫しないため、わき芽を調整して実を付けるわき芽だけを残します。あとは取り除き、1つの実に力をそそぎます。
写真は上が 芽をとる前
下が 芽をとった後
ハウスの中は暑かった @いなば